午後から、1126 温泉へ♨
快晴なので暖かいかと?
・・・防寒裏ボア革ジャンをやめ、3シーズン馬革ジャンで出たら・・・
風がちょーーーーーーーちめたい(-_-;)・・・
天気に騙された!
こんな、寒い季節を好んで…白鳥さんは元気です
白鳥で有名な瓢湖 日中は鴨ばかり・・・
白鳥さんは広大なコシヒカリフィールドで、家族単位で採餌してるのです!
この時期、白鳥は「田んぼエリア」に居ます🦢
結界があるようで・・・20mくらいまで接近できますが、それ以上は、でかいBODYをのしのしと背を向けて距離を取ります
ここは定点撮影POINT
二王子山系
山頂にうっすらと冠雪
来週あたり市街地にも降雪かな?
五頭山系 まだ紅葉のようで山容のすそが赤いです
1126 いい風呂 月岡温泉 ほうづきの里
毎回岩風呂の源泉掛け流しを浴びます!
風呂上りはコレ🍅 ばかうんめ~~~~いつもコレ!
賄は‥・昨晩仕込んださば
鯖の甘辛煮定食
もやし炒めと頂きます(*´▽`*)
煮魚大好き!
隠し素材、柚子皮と自家製梅酒ジャム入り・・・これが旨み倍増させてうんまいのよ
鯖の脂がのって甘辛煮煮汁と相性が抜群ヽ(^。^)ノ
大変美味しく頂きました!
また仕込まないと(*´▽`*)
夜の酒の肴
今日は熱燗でいってます 魚沼の酒 鶴齢
備前のぐい飲みと、とっくりで🍶
熱燗に、おでんのほっこり熱々旨みが素晴らしいヽ(^。^)ノ
出汁をまとった具材の数々が、しんしんと冷え始めたこの季節に、なんて見事にマッチするのでしょうか?
これもまた、大量に煮込むか🍲
温泉バイクおやじの軌跡